matou 着物未来

職人支援になる、着物をレンタルをする

matou 着物未来

matou 着物未来とは、着物工芸のシェリングサービスです。着物のレンタル料金の一部が、着物職人へ提供されることが特徴です。職人支援を通じて、日本の着物工芸を残し、みんなで楽しめるカタチを実現することを目的にしています。

手仕事としてのものづくりを継続するには、単純な販売モデルでは限界があります。着物を愛するみんなで着物文化を支援し、楽しむことのできるサービス、それが matou 着物未来です。

「着物工芸」を
未来へつなぐ

着物工芸とは、職人による手仕事でつくられた、着物そのものや帯・小物のことを指します。
わたしたちは、モノそのもの以上に、つくるプロセスとつくられた方こそ、重要な意味をもつと考えています。
だからこそ、私たちはつくられた方とそのプロセスを明確にお伝えしようと思うのです。
誰がつくったのか、どうつくったのかわからない着物ではなく、
着物をつくるための時間と想いを一緒にお届けします。

さらに、この着物工芸を未来につなげるために、シェアリングと職人支援金の仕組みを構築いたします。
matou 着物未来をご利用いただくことで、共に着物工芸の未来をつくりませんか。

「matou 着物未来」
の魅力

着物工芸が借りられる。お金の一部が、職人支援になる。つくってくれた職人さんとつながれる。これが、matou着物未来の魅力です。

着物工芸が借りられる

高価で手が届きにくかった職人の手仕事で作られた着物を、買うよりもはるかに便利でリーズナブルに、レンタルで楽しむことができます。

レンタルするほど、職人支援になる

レンタル費用のうち、一部が職人さんへ還元されます。レンタルしてくれる方が増えるほど、職人さんたちの支援になります。

つくってくれた職人さんへ
メッセージを送れる

サービスの一環で、レンタル後、運営事務局から職人さんへお礼のメッセージをお送りしています。ぜひLINE公式アカウントから、レンタル時のお写真とメッセージをお送りください。

着物文化をとりまく、
現実

着物をつくっても、職人さんは
食べていけない

着物職人のみなさんが、新聞配達などのアルバイトをしながら働いていることをご存知ですか。現在、着物産業のサプライチェーンは下図のような形で職人の収入は少なく、大きな課題でした。2020年にはじまったコロナ禍で一層その問題は厳しさを増しました。

この問題を今こそ変えるときではないでしょうか?Web、スマホがインフラ化してゆきわたり、個人の配信も受信も手軽になったことで、知られにくかった職人さんたち、お一人、お一人のお顔が見えるようになりました。

matou着物未来が目指す
ビジネスモデル

作る人、持つ人、着る人にとって
“三方良し”を目指す新しい試み

着物は、使用頻度が少なく高額なため、ユーザーにとってはレンタルがとても便利です。

そこでレンタル使用料からも、職人さんに支援金を送ることができるような仕組みにします。

着物を所有する人にとっては、使ってない期間に手持ちの着物で収入を得ることができ、着物を着る人にとってはいつもはなかなか手の出ない高額の手仕事の着物をリーズナブルに着られる上、職人さんに支援金も送ることができます。

着物工芸職人さんたち

水ノ友禪工房 水野可菜

ご利用までの流れ

01

matou 着物未来のLINE公式アカウントを、友達追加してください。

02

matou 着物未来コンシェルジュから連絡が届きます。
ご利用になりたい条件などをご相談させてください。

03

着物などをご郵送でお送りいたします。
着付けができない方のご相談も承ります。

着用後は、届いた時の箱に入れて、郵送で返却してください。

※シミ等がない場合は、クリーニングは不要です。
専門業者へ依頼しておりますので、ご自身でのクリーニングはご遠慮ください。

04

着た感想やお写真を、matou 着物未来のLINE公式アカウントへお送りください。
職人さんへお届けいたします。

よくあるご質問

着物に関して、良くある質問をご紹介いたします。着物に関するなんでも相談サービスもございますので、合わせてご利用ください。

汚した場合した場合はどうなりますか?

普通に着用いただいた場合には、クリーニングは不要です。大きなシミなど、つけてしまわれた場合は、シミ抜き代実費をご負担いただきます。ちょっとした食べこぼしなどは、目安として3,000〜4,000円程度です。

お着物のお手入れにも、文化継承があります。matou 着物未来は、手仕事を徹底的に守っている方に、ご依頼しています。
※専門業者へ依頼しておりますので、ご自身でのクリーニングはご遠慮ください。

職人支援はどのようにおこなわれるのですか?
月に1度、支援金とお手紙などをmatou 着物未来の運営会社から、直接職人さんへお送りいたします。お送りした後は、そのご報告をLINE公式アカウントからご報告させていただきます。
着物を着ることができません。利用できますか?
たくさんの着物スタイリストや着付け師をご紹介できますので、ご安心ください。LINEにてご希望をお聞きして、コーディネートや着付けについてのお手伝いもさせていただきます。スタイリストによるスタイリングと着付けについては、別料金になります。

オーダーメイドをご希望の方

弊社では、オーダーメイドでのお着物や帯の作成も承ります。
ご希望の方は、LINE公式アカウントからご依頼ください。

「matou 着物未来」への
お問い合わせ

ご質問は全て、LINE公式アカウントから承っております。
友達追加をして、ご連絡ください。

運営会社について

社名 Matou株式会社
設立 2018年2月16日
資本金 600万円
代表者取締役 CEO 長岡彩子

所在地
〒167-0023
東京都杉並区上井草1丁目30番17号
事業内容 着物総合ウェブプラットホーム「matou」の運営とそれに関わる関連事業。

連絡先 info@matou.jp

受賞歴

Tokyo Startup Gateway 2017 ファイナリスト
ビジコン中野 2019 最優秀賞

関連サービス